-
RESULT
We can do something!!
チャリティ

取材でした。

”どうげん”とサッカー

ということで、年に一回?のフットサルチームメンバーで”肉食うぞ!”の会合でした。
できること

私の仕事の中でも何かできることがあればいいなぁと、数年前から思ってはいました。
彼のHPを見ていたら、GoodDayというNPO団体が私がやりたかったような事をしているというのも発見し、ちょっとぼくにでもできることを今後真剣に考えていきたいと思っています。
まずは、ぼくも好きで毎週しているフットサルという分野から世の中の為になることをしようとしている友人にロゴの提供です。
できること、ひとつ。
世田谷の家づくり

エイ出版:世田谷の家づくり
先週あれこれ
「世田谷ライフ」の別冊だそうです。今月末発売予定とのこと。

キャットウォークのある家の取材風景です。ネコに良い場所に行ってもらおうとみんなで奮闘しているところですが、かなり機嫌を損ねたようで・・・必要なカットをが撮れたらさっさと隣の部屋へ行ってしまいました。申し訳ないです。



ということで、サッカーして貰っています。ご協力有り難うございます。
優勝!!

取材でした。

写真は撮影風景です。
サッカーにお仕事にとお忙しいご家族ですが、撮影にご協力いただきありがとうございました。どんな写真が撮れているのか・・・楽しみです。
引き渡しでした。

久しぶりの帰省でした。

工事が始まりました。

「選手のいない」写真集
先日、お施主様と計画中の家の内容について、竣工した物件を見てもらいながら話す機会がありました。その中で「何かを見せないけど感じるようにしておければ、よりその存在を感じることもありますよ・・・」と、建物内部の作り方について説明をさせて頂きました。
建築とは全く関係ないのですが、この写真集は選手が一人も写っていないのに、実はサッカーの魅力と臨場感をより伝えてくれています。サイトに載せられている写真から、フィールドを覆う興奮と切なさと喜び・・・など、試合の映像を見るよりも色々な事が伝わってきます。
サイトではこの写真集を出版する為の署名運動の他、カメラマン岸本剛さんによるドイツ取材中の裏話などのblogもあり楽しめます。
FOOTRACK
関連:W杯「選手のいない」写真集出版に向けて署名活動
〜シブヤ経済新聞
サッカー映画(その4)
We love Soccer!! We love cinema!!
ということで、サッカーと映画を愛する人の為の企画が渋谷”シネ・ラ・セット”で6/6から始まります。
映画館の内装もスタジアムのピッチのように改装されているらしいです。映画もいろいろ気になるのがあります。
サッカー映画フェスティバル
渋谷シネ・ラ・セット
サッカー映画(その3)
これはリアルなブラジルでのサッカーに掛ける様々な人の想いを綴った映画です。
ワールドカップまでには見ておくべき映画ですね。*渋谷Q-AXシアターで「GOAL!」も上映しているようなので、GOALーGINGAとサッカー映画が連続でみれます。
「GINGA」公式サイト
サッカー映画(その2)
![]() | ベッカムに恋して パーミンダ・ナーグラ グリンダ・チャーダ キーラ・ナイトレイ Amazonで詳しく見る by G-Tools |
題名のミーハーさとは裏腹にサッカーへの熱い思いが描かれていてとても面白かったです。お勧め。
サッカー映画(その1)
ワールドカップまで2週間を切りました。
話題のサッカー映画「GOAL!」を先日見ました。サンティアゴの成長と、彼を取り巻く人々の暖かさに感動でした。
スポーツ映画、特にサッカー映画は初めてでしたが、とても良かったです。悩まず純粋に楽しめました。
三部作といことですが、次はいつ?
「GOAL!」公式サイト
SoccerMat

部屋の中で心ゆくまでスライディングできます。
±0 store:SoccerMat
UEFAチャンピオンズリーグ
悪魔のパス天使のゴール
![]() | 悪魔のパス 天使のゴール 村上 龍 幻冬舎 2002-05-02 by G-Tools |
昨日の高校サッカー決勝を観に国立へ行こうと思っていたら、仕事が入り断念。後半からTVでの観戦となったのですが、野洲のサッカーは魅力的でした。ワールドカップイヤーとなる今年、お勧めの一冊です。サッカーの見方が変わるかもしれません。