.
  • RESULT

 サイトの検索結果

 現場

r-rbk2011032204.jpg 現場は進行し始めています。

 Goodリフォーム6月号

Goodreform200706「中古買ってリフォーム」という特集内の成功事例として、当事務所で設計を担当させて頂いた千葉県K邸が紹介されています。
物件探しから関わらせて頂いた事例の一つです。現在も物件を買う前から相談を受けていたというリフォームの設計が進行中です。リフォーム前提の物件購入なら買う前にリフォーム会社や設計事務所に相談してみて下さい。。。という特集です。お気軽にどうぞ。

Goodリフォーム

 千葉A邸

Ao001
先週の土曜日に、少し前に竣工した千葉の住宅へ行ってきました。外構など残工事が完了したのをやっと確認したのですが、外部の駐車場のコンクリートを打つ際に、お施主さんの子供が手形や足形を記念に付けたということです。久しぶりに訪れてまず目に付いたのがその手形と足形でした。。。

 ダ・ヴィンチ・コード

4047914746ダ・ヴィンチ・コード (上)
ダン・ブラウン 越前 敏弥

角川書店 2004-05-31
売り上げランキング : 338

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
今更ですが、買ってしまいました。

千葉へ出張中、乗り継ぎに失敗。千葉で不本意な1時間を過ごすことに。。。
それまで「逆光のメディチ」というダ・ヴィンチの語り口から始まる本を読んでいたこともあり、その流れで買ってしまいました。
内容については今更なので書くことも無いと思いますが、面白いです。

本の中に登場する、バチカンの最後の晩餐、ルーブル所蔵の様々な絵画を改めて見てみたくなります。

 photoBlog

20050602Chba01
20050602Chba02

千葉の現場のPhoto日記。。。

 小屋裏換気

20050602koyaura.jpg千葉で工事中の木造住宅の小屋裏換気扇です。シックハウス対応で屋根の中を換気したりするのですが、この住宅では目的が違います。。。。

 定例

20050511chiba-a.jpg千葉で工事中の住宅の現場です。壁面の断熱材、サッシが入り、内部の工事・外部の工事が進んでいます。

 風の吹くまち

20050511.jpg今日は千葉で工事中の住宅の現場へ。。。
(現場のコトは明日書きます。)
で、その帰りにさらに先の銚子方面へ行ってきました。工事中の住宅もゾーンで言えばほぼ銚子です。現場で各業者さんと打ち合わせをする中で、風とそれに伴う雨の話がとても多く出てきます。地元では無い私に、当地の風と雨の強さ・それに対応するためにはどれぐらいのコトが必要か。。。そんな話を色々教えてくれます。実際体験した訳ではないのですが、彼らの話かたからどうやら大変らしいということが伝わってきます。そして、住宅の細部にはその土地特有の対策が施されます。

そんな打ち合わせを現場でした後に銚子へ。。。


途中風力発電の風車がいっぱいある土地を通りました。とても大きな風車が力強く回転しています。


壮観です。


風は体で感じるモノ。。。そう、思っていたコトが目の前に視覚化され、さらにそのエネルギーを見せつけられると感動します。なるほど。。。ここの人たちは風を見続けて、風と一緒に暮らしているんだなぁ。。。と、彼らには当たり前のことでしょうが目の前に風を見せられると少し実感が沸いた気がします。


幼少期は神戸の山の中で育ちました。冬の風、夏の風。海の風。

昔は感じていたことを、最近忘れて来ているのかもしれません。東京に住んでいるとそんなちょっとしたことを感じること、そういった感覚が鈍くなってきているのか。。。都内で設計する時にも、こういったちょっとした風が感じれるようにできればなぁと想い設計していたりもします。週に一回、片道2時間半近い旅ですが。自分にとってとても良い時間です。

PAGE TOP