-
RESULT
引き渡しでした。
クリスマスイブの日がお引き渡しでした。
検査でした。
引き渡し前の第一回目検査でした。
引き渡しでした。
引き渡しでした。
お引き渡しでした。
すこし、残+追加工事を残しているのですが、引き渡しでした。設計検査でした。
工事終了後、現場と設計で検査をします。その修正を経てお客様検査→引き渡しとなります。引き渡しでした。
消防・建築の検査が無事に終わり、引き渡しでした。こちらももうすぐ完成
暑かったり・寒かったりで体調を崩しがちです。。。が、現場には行ってます。blogの更新をさぼってました。すいません。
消防検査でした。
最後はかなりの追い込みで、3月中竣工ということで完成です。今週あれこれ その4
さらにさらにその後、白金のリノベーションで補修が必要とのことで、引き渡し後初訪問。で、ゲリラ豪雨に遭遇です。
完成しました。
完成&お引き渡しでした。
キッチン工事が始まってます。
引き渡しも目前となり、キッチン工事が始まりました。自主検査でした。
自主検査を行いました。
取材でした。
竣工してからもう5年も経つそうです。引き渡しでした。
赤坂で工事が進んでいたリノベーションですが、引き渡しでした。オープンハウスでした。
青山辺りのイベントとかぶったにも関わらず、お越し頂いた方ありがとうございました。竣工写真の撮影でした。
先週の話ですが・・・戸建ての2階部分を全面的にリフォームしていた工事が終了し、引き渡し前の撮影でした。
引き渡しでした。
ネコ収納のリフォームです。これもソファーの納品をもって完成となりますが、一旦引き渡しでした。
4mのソファー
先日、引き渡しをしたリフォームです。特注の製作ソファーが出来たので納品でした。
引き渡しでした。
特注のソファーの納品を待ってから撮影という予定なのですが、工事完了ということで引き渡しとなりました。引き渡しでした。
やっと完成となりました。すこし残工事があるのですが、現場の努力のおかげで期間内に引っ越してもらえる状況になりました。

写真は検査後の一枚。日付が変わるちょっと前でした。。。
























お客様が引っ越されてくるのは少し先なのですが、一区切りです。
もうすぐ完成という事で、いったん中を見て頂きました。
完成しました。お引き渡しでした。
設計と工事で内部検査でした。
引っ越されてからお伺いしていなかったのと、表札などまだ未納の部分もあるので・・・打ち合わせでお伺いしてきました。
建築面は一段落ということで、引き渡し(の儀)でした。
お引き渡しの儀・・・です。
残工事とお施主さんがクライミングウォールの施工をされるので、本当の完成はもう少し先ですが、とりあえず一区切りとなりました。画像はシャワーブース内部です。







