-
RESULT
断熱等級7 !!
という理由もあるのですが・・・住宅の省エネ基準がどんどん上がる中、RC本来の性能を活かせる外断熱工法で現在計画中の案件は検討を進めています。
どれぐらいの等級を目標に設計するのが良いのか・・・いろいろ調べております。
国交省:断熱新基準ついて
日経テック:戸建ては断熱等級「7」まで新設 ZEH上回る性能を評価
引渡しでした。
柏の戸建てリノベーションの引渡しでした。
はじめてのRe;Form
![]() | はじめてのRe;Form―自分たちらしい家、暮らし (別冊プラスワンリビング) 主婦の友社 主婦の友社 2010-08-27 by G-Tools |
上棟
上棟しました。
竣工写真
今更なのですが、昨年に完成していた大門の戸建てフルリフォームの竣工写真の撮影をしました。
完成しました。
外構工事が少しだけ残ってはいるのですが、完成です。構造的な補強や内部には吹抜を造ったりと リフォーム前ってどうだったかな。。。と、考えてしまうぐらいの大々的な木造戸建てのリフォームでした。
進行中です。
戸建てのリフォームの現場も完成が見えてきました。今まで倉庫だった1階にリビングや寝室を移すということで、なんとか光と風を取り込みたい・・・そんな思いから今まで床だったところを抜いて、大きな吹抜とする計画にしていました。
ちょっと昔の
大門で工事が進む戸建てリフォームの現場です。かなり大々的なリフォームですが、少しは昔の面影がかいま見えると良いな。。。と思っていました。内部解体後天井裏に松丸太の梁が。。。これを隠してしまうのは勿体ないということで、見えるようにしています。
竣工写真の撮影でした。
先週の話ですが・・・戸建ての2階部分を全面的にリフォームしていた工事が終了し、引き渡し前の撮影でした。
景山木材
戸建てのリフォームの工事が着々と進んでいます。内装の解体後ちょっとした驚きがありました。工事が始まりました。
戸建ての木造住宅のリフォームが始まりました。
Q&A
HP上で少しでも質問にお答えできればと思い、実験的にこのコーナーを作ってみました。
質問や素朴な疑問など、お待ちしております。
その他、お問い合わせに関しては右メニューの
よりお願い致します。
よくある質問です。(真面目な質問もお待ちしております。)
Q:一戸建てで事務所をやっているんですか?
A:はい、三軒茶屋と駒沢大学の間に一戸建てを借りて事務所としています。
路面店の様なファザードの中で仕事しています。通りから丸見えです。
Q:建築家に頼むって敷居が高そうですが。。。
A:そんなことはありません。
ちょっとしたことでも訊いてみて下さい。
いい家具知らない?なんて質問もアリです。
Q:リフォームか新築かで悩んでいます。。。
A:ケースバイケースです。
マンションの場合と住宅の場合で大きく異なります。
以前このサイト内で「リフォームについて」という内容で
少し書いてみました。ご覧下さい。
また、相談もお気軽にどうぞ。
Q:代表の川上さんのベスパは壊れませんか?
A:そんなこともありません。
雨の日以外は至って快適です。
旧デザインの最終モデルなので
トラブルは皆無です。かわいがってます。
Q:お酒を持っていくと美味しいご飯が食べれると聞きましたが。
A:そんなこともあります。
人に食べさせるのも好きみたいです。
質問や素朴な疑問など、お待ちしております。
その他、お問い合わせに関しては右メニューの
よくある質問です。(真面目な質問もお待ちしております。)
Q:一戸建てで事務所をやっているんですか?
A:はい、三軒茶屋と駒沢大学の間に一戸建てを借りて事務所としています。
路面店の様なファザードの中で仕事しています。通りから丸見えです。
Q:建築家に頼むって敷居が高そうですが。。。
A:そんなことはありません。
ちょっとしたことでも訊いてみて下さい。
いい家具知らない?なんて質問もアリです。
Q:リフォームか新築かで悩んでいます。。。
A:ケースバイケースです。
マンションの場合と住宅の場合で大きく異なります。
以前このサイト内で「リフォームについて」という内容で
少し書いてみました。ご覧下さい。
また、相談もお気軽にどうぞ。
Q:代表の川上さんのベスパは壊れませんか?
A:そんなこともありません。
雨の日以外は至って快適です。
旧デザインの最終モデルなので
トラブルは皆無です。かわいがってます。
Q:お酒を持っていくと美味しいご飯が食べれると聞きましたが。
A:そんなこともあります。
人に食べさせるのも好きみたいです。













再現調でした。


リノベーションのセミナーに行ってきました。

追い込みです。
8月末竣工という予定です。
第2回定例です。
配筋検査でした。アンカーもセットされてきています。
リクルートの住宅情報マンションズの「新築vs中古」という特集です。








