.
  • RESULT

 サイトの検索結果

 竣工写真の撮影でした。

20130316-2636.jpg
竣工写真の撮影でした。

 2010年

2001SpaceOdyssey_Hilton.jpg 2010年の総括では無いです・・・

 現地調査(見積用)でした。

r-rbh2010101304.jpg 設計図書ができたので、工務店さんと本見積用の現地で打合せでした。

 久々に・・・

久しぶりにお休みを頂き・・・雨だと言うこともあり、家でひたすら本読んだりごろごろしていたのですが。。。映画も久しぶりに見ました。
ということで、見た物メモ。 cinema20100923district9.jpg第九地区

低予算の新監督の作品だそうです。(ちなみに主演も監督の友達に頼んだとか。)ですが、かなり楽しめました。ヨハネスブルグという設定も、私にはエイリアンも南アフリカのスラムも目の当たりにした事がないので、現実に起きていそうな気がしてきます。なかなか楽しめました。

cinema20100923shutterisland.jpgシャッターアイランド

マーティン・スコセッシ+ディカプリオという組み合わせはアビエイターの時の違和感を個人的に引きずっていたのですが・・・

んーそういう事なのかぁ。。。と

島の刑務所の内部の風景とか・・・建物とか内装が興味深かったです。ストーリーはネタバレになるので見て下さい。

cinema201008.jpg インセプション

これは昨日じゃ無くて映画館に見に行ってきました。
色々な意味でシャッターアイランドと似ている気がするのは、ディカプリオが主演だから?という思い込みでしょうか・・・

マトリックス(コンピューターの世界)に始まり、コンスタンティン(魔界マトリックス)そして、インセプション(心理マトリックス)と勝手にマトリックス連鎖と思い込んでるのですが、こういうマトリックス的多重構造(日本語がおかしいかな。。。)は見ながら整理しようとしていたらストーリーは進んじゃうので大変です。
ディカプリオは苦手だったのですが、ディカプリオ続きですね。とはいえ、最近は良い味だしてます。

雨の日は読書と映画が一番です。久しぶりでした。

 サリンジャー

waraiotoko.jpg 「ライ麦畑でつかまえて」のサリンジャーがお亡くなりになったそうです。
まだ、生きていたという事さえ知らなかったのですが・・・

サリンジャー → ライ麦畑 で思い出すのが、攻殻機動隊です。
”笑い男事件”等ストーリーはサリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」の1節がキーワードとなり進行していきます。
映画マトリックスの原点ともいえる、攻殻機動隊はオススメです。

I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes.
or should I ?

 地球と食の映画祭

Tikyu Syoku2009
トロワ繋がりで・・・

”EARTH FESTA せたがや” というイベントが今月末あるそうです。その中で、「地球と食の映画祭」があります。
自称”美味しい映画”評論家としては気になります。

 今週あれこれ その4

2009082403 さらにさらにその後、白金のリノベーションで補修が必要とのことで、引き渡し後初訪問。

で、ゲリラ豪雨に遭遇です。

 未来はそこまで?

Ecute もうすぐ2009年です。映画「2001年宇宙の旅」みたいな世界にはなってない・・・ですが、化石燃料の限界や今後の地球環境を考えた製品を段々身近に感じるようにはなってきました。

 ポール ニューマン

B000G7PS0Oスティング
ポール・ニューマン, ロバート・レッドフォード, ロバート・ショウ, ジョージ・ロイ・ヒル
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2006-09-21

by G-Tools
ポール ニューマンが去る9月26日に亡くなっていたのを今、J-WAVEで知りました。

わたしの中でのポールニューマンといえば、「スティング」。
代表作は色々あるとは思うのですが、私が初めてポールニューマンを知ったのはこの映画では無いかと思います。
ポールニューマンが格好いいです。

久しぶりに見てみようかな。。。

 非現実の王国で

Henry-Darger 気になる映画を見つけたのでメモ。

彼の画はどこかで見た記憶があるのですが。。。原美術館だったでしょうか。。。
映画の方も見てみたいです。

非現実の王国で〜ヘンリー・ダーガーの謎

 線路と娼婦とサッカーボール

Therailroadallster とっくに東京公開は終わっているのですが。。。見たい(見たかった)映画ということで、メモ。

サッカー映画ですが、社会派でもあります。
線路と娼婦とサッカーボール

 お散歩映画。

Cinema Tenten 今月に入ってからとても気持ちの良い天気です。今日は仕事オフにして、サンドイッチ持って散歩にでも。。。なんて思う日も多いのですが、そんな散歩をひたすらする映画・・・だそうです。
メンバーも気になるのですが、東京を散歩しながら見つめるという事を映画にしちゃったということが気になります。
この秋見たい映画です。

「〜転々〜てんてん」オフィシャルサイト

 東京国際映画祭2007

Tiff20 20回目を迎えるという東京国際映画祭が始まります。

と、書いておきながら忙しくて見たい作品が見れず、結局参加せずという例年のオチなのですが、見るぞ!という決意だけ。。。

 幸せのレシピ

Siawaserecipi 「マーサの幸せのレシピ」のリメイクだそうです。
美味しい映画です。
「幸せのレシピ」公式サイト

B00008VH7Xマーサの幸せレシピ
マルティナ・ゲデック セルジョ・カステリット マクシメ・フェルステ
東芝デジタルフロンティア 2003-05-23

by G-Tools

 厨房で逢いましょう

Cinema20070801 映画を選ぶときの基準は色々あるのですが、私の場合その一つが「美味しい映画」というジャンル(勝手に作りました)があります。
「美味しい映画マニア」と自称する私ですが、(単に食いしん坊なだけです。)これは気になります。 とはいえ、見に行く暇があるのか。。。

「厨房で逢いましょう」公式サイト

 DEPARTED

Departed 気になる映画なんですが、それよりももっと気になっているのが、「ディカプリオとマット・デイモンの見分けが付かないのは私だけ?」という長年の疑問を知り合いに投げかけられるきっかけになるという事なんですが。。。
やっと同じ映画に出てくれました。というか、キャラが(私は顔が)似ていると思っていたので同じ映画に出ることは無いだろーというのも勘違いだったようです。一緒に見ると違いが分かる?

ディパーテッド

 新年

20070101 20070101 2 事務所をお正月っぽくしました。(写真は去年の29日のです。)この門松に付ける輪になったものなんですが・・・お飾り屋さんに教わって買いました。こういうお飾りを実家でもしたことが無いので、色々謎な事が多いです。近所の同じ様な門松を観察するのですが、ビミョーに内容が違う・・・気になります。特に氏手(白い紙)の形状がかなり違います。買ったお店の差なのか流派とかあるのか・・・来年までには勉強しておきます。
20070101 3 六本木ヒルズの映画館に行ってきました。たまには映画館の大画面で映画を・・・と。
最近はネットで座席指定まで出来るので予約していきました。予約番号が2007というのはちょっとした幸せです。はぃ
で、ヒルズのツタヤにふらっと寄ったら、洋書福袋が・・・袋には5万円分ぐらいの内容が1万円!と書いてあるではないですか!!
思わず買ってしまいました。(福袋は普通買わないんですが)中はまあ、福袋でした。マーク&スペンサーのカタログは要らない(悲)けど、本棚の洋書が増えたのは嬉しいです。

 走ってますか?

20061121「走ってますか?・・・もう12月ですよー」って、取引先の方との電話で言われてしまいました。

もう12月なんですね。早いです。はぃ

で、師走と関係あるのかないのか・・・この人も映画の冒頭からひたすら走りまくってました。今日から公開の「007カジノロワイヤル」の主役ダニエルグレイグ。先々週に行われたジャパンプレミアムのチケットを頂いたので、公開前に見てきました。
007シリーズ通では無いのですが、明らかに今までのボンドとは違います。(良い意味でも悪い意味でも。。。)ちょっと泥臭いというか・・・とはいえ、本国イギリスではなかなか評判のようです。
謎なシーンが多々あったり、思わずつっこみたくなる場面も多いのですが、今回の007の使用ノートパソコンはVAIOでデジカメもSonyでした。SonyPictureだからってそんなにあからさま宣伝しなくても。。。

007カジノロワイヤル公式サイト

 サッカー映画(その4)

Soccer Top


We love Soccer!! We love cinema!!


ということで、サッカーと映画を愛する人の為の企画が渋谷”シネ・ラ・セット”で6/6から始まります。

映画館の内装もスタジアムのピッチのように改装されているらしいです。映画もいろいろ気になるのがあります。


サッカー映画フェスティバル

渋谷シネ・ラ・セット

 サッカー映画(その3)

Ginga
これはリアルなブラジルでのサッカーに掛ける様々な人の想いを綴った映画です。

ワールドカップまでには見ておくべき映画ですね。*渋谷Q-AXシアターで「GOAL!」も上映しているようなので、GOALーGINGAとサッカー映画が連続でみれます。



「GINGA」公式サイト

 サッカー映画(その2)

ベッカムに恋してベッカムに恋して
パーミンダ・ナーグラ グリンダ・チャーダ キーラ・ナイトレイ


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ベッカムが好きな訳では無いので、気にはなりつつ見ていなかった映画です。ですが・・・サッカー映画ということで見てみました。
題名のミーハーさとは裏腹にサッカーへの熱い思いが描かれていてとても面白かったです。お勧め。

 サッカー映画(その1)

Goal
ワールドカップまで2週間を切りました。

話題のサッカー映画「GOAL!」を先日見ました。サンティアゴの成長と、彼を取り巻く人々の暖かさに感動でした。

スポーツ映画、特にサッカー映画は初めてでしたが、とても良かったです。悩まず純粋に楽しめました。

三部作といことですが、次はいつ?



「GOAL!」公式サイト

 Festival du Film Francais 2006

Unifranse 今日からスタートです。一つでも見る時間があれば。。。見に行きたいのですが・・・
どの映画も良さそうです。

フランス映画祭2006--Festival du Film Francais 2006

 マイ・アーキテクト

Myarch
上映期間がいつまでかは未定なのですが、終わらないうちに・・・と思いメモ。

「建築家ルイス・カーンの息子で映画監督のナサニエル・カーンが、父親が残した建築物や所縁のある人々を訪ね、父カーンの、そして自分自身の人生を辿る長編ドキュメンタリー」という映画です。

渋谷Q-AXシネマ
「マイ・アーキテクト」公式HP

 MONDOVINO

Mondvino 先週、渋谷の*Picasso347へ行くことがあり、同ビルに入っている*アミューズCQNで気になる映画をやっていたのでメモ。
公開から相当たっているのでそろそろ見に行かないと終わってしまいそうです。
これを見ると「ワインは美味しく飲めればいい!」なんていっている場合じゃなくなりそうです。。。

MONDOVINO公式サイト
アミューズCQN

 シガレット・シガレット

かなり個人的な話なのですが、タバコを辞めました。

現在、禁煙?断煙 3週間を過ぎようとしています。

なのに、先日寄ったビデオレンタルショップでは一角がタバコ映画特集になっていました。(笑)

試練です。


で、とりあえず今は見る勇気がないのですが、面白そうな映画が多かったのでメモ。

以下は「タバコ」のシーンが特徴的orタバコに関する映画だそうです。


B000BM6HO0200本のたばこ

角川エンタテインメント 2005-11-25
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 La tigre e la neve

Tigreneveb-1 ライフ イズ ビューティフルで有名なベニーニ監督(写真左)の最新作が10/14よりイタリアで公開だそうです。
全作「ピノキオ」はなんだかピンと来なくて未だに見ていないのですが、今回はなぜかジャンレノも出演しているようで気になります。相変わらずベニーニの相手役には奥さんのブラスキさんの様子。戦争と平和をテーマにした映画で、 ”La tigre e la neve”(虎と雪)という題名です。日本にはいつ来るのか。。。イタリアでの評価が気になります。

 美味しい映画(その1)

と。。。いう訳で、先日観た美味しい映画。
ペネロペ・クルスが魅惑的な料理を次々と・・・幸せな気分になれる映画の一つです。
ペネロペの彼の甘い歌声と共にどうぞ。。

B0001ZX1P0ウーマン・オン・トップ
ペネロペ・クルス フィナ・トレス ムリロ・ベニチオ

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2004-05-28
売り上げランキング : 15,158

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 バニラスカイ

ペネロペ・クルス繋がりで。。。
実はこっちの映画の方を先に見て、「ウーマン〜」を借りたのですが、昔から気になっていた映画です。
今更ですが、初めて観ました。最近観た映画でここまで頭を使うのは無かったです。。。難解。
この映画の元となった「オープン ユア アイズ」も気になります。

B0007N34DAバニラ・スカイ
トム・クルーズ キャメロン・クロウ ペネロペ・クルス

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2005-03-25
売り上げランキング : 5,479

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 美味しい映画

映画を選ぶ時、美味しい映画というのをよく見ます。
私が食い意地がはっているせいなのか・・・
で、とうとうそんな本を見つけました。内容は解らないですが、気になります。

4835582705シネマキッチン―美味しい映画の本
大河原 正

AI NETWORK 2004-10
売り上げランキング : 173,086

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 モディリアーニ〜真実の愛〜

Modiダ・ビンチ・コードでも舞台になるパリ。(ちょっと強引ですが。。。)パリ繋がりで。モディリアーニが若き日を過ごしたモンマルトルの丘にはパリを訪れたら定宿にしている(といっても、そんなにしょっちゅうパリへ行っている訳では無いのですが。。。)感じの良い女将さんと、パリを一望する景色が楽しめる小さな気持ちの良いホテルがあります。そんなこともあり、かなり気になる映画です。最近映画から遠ざかっているので、今度こそは、公開中に映画館へ。。。(行けるかな・・・)

"モディリアーニ〜真実の愛〜"公式サイト

 YOKOHAMA!

y-louvre.gifルーブルが横浜に来ています。。
ルーブルかぁー、パリへ行きたいなぁ。。。なんて思っていたらどうやら「横浜フランス月間」なる期間だそうです。

 ジム・キャリー

20050514.jpg最近久しぶりに映画館へ行きました。以前から一度は行ってみたかった六本木ヒルズの映画館です。見たのは「レモニー・スニケットの世にも不幸な物語」。ジム・キャリーの独特な演技と絵本の様な映像でとても楽しめました。ストーリーもとても良かったです。
ビッグフィッシュ、シザーハンスなどちょっと絵本的な不思議な世界。背景や建物などを見ているだけでも楽しめたりします。絵本感覚ですね。オススメ

 スーパーサイズミー

200503super.jpg少し前ですが、スーパーサイズミーという映画を見ました。
マクドナルドのメニューだけで監督が1ヶ月生活するという映画です。それだけ聞くとただのアホ映画っぽいので、娯楽に。。と見始めたのですが、アメリカの食問題・肥満の根底にある問題など社会的な話が主な映画でした。とはいえ、店員に「スーパーサイズはいかがですか?」と訊かれたら断っちゃいけないとか、いろいろ面白い映画です。


わたしの様な何かを作る職業という人たちには料理が好きな人が多い気がします。わたしもその一人です。外食するぐらいなら家で作った方が良い。なんて思うぐらいなので、ファーストフードのお店へ通う頻度は一般的な人から比べるととても低いでしょう。家だと食べてすぐごろごろ出来るということも理由の一つだったりもしますが。。。
忙しくても料理をするということで気分転換になったりします。映画が製作されるきっかけとなったのは、肥満に悩む2人のティーンエイジャーがマックのせいだとマクドナルドを相手に訴訟を起こしたという事件だそうです。幼少期に家庭で親が作った料理を食べていなかったのか。。。家庭で料理が出来る環境になかったのか。。。小さい頃からファーストフードで育ったのか。。。原因は色々ありそうですが、家の中でのキッチンの意味というのも人それぞれです。料理が好きだからということと、オープンなキッチンというのはあまり関連していなかったりもします。色々な家庭があって、色々なキッチンがあります。住宅を設計する中でも大事な要素の一つだと思っています。


スーパーサイズミー

 コーヒー&シガレッツ

20050508cine.jpg
このGWに見に行こうと思っていて行けなかった映画。
昔、ハーベイカルテル主演のスモークとかもっと古いとバグダットカフェとかそういう映画を勝手にイメージしています。
まったり、オムニバス系でしょうか。

公式サイト

 GIORGIO ARMANI展

200504armani.jpgGW前の話になるのですが、少し気分転換と思い六本木ヒルズで行われているGIORGIO ARMANI展に行ってきました。横で現代アートの展示もあったのですが。。あえて、GIORGIO ARMANIで。彼の服を持っているとかそういうのじゃ無いです。女性物のドレスは男でも見ていてウットリするものがあります。服の専門家ではないので、好みのレベルでしか話せないのですが、面白かったのはハリウッドとの関係という一室。
映画スターがパーティーで着たドレスが名前と共に展示されています。その人のためにデザインされているのでスターのイメージを裏切らないというか。。。なかなか面白いです。個人的にはジュリアロバーツのドレスにうっとり。

PAGE TOP