-
RESULT
SUSU-素住-no,10
![]() | SUSU(素住) no.10 (2011)―自分らしい暮らしをデザインする (文化出版局MOOKシリーズ) 文化出版局 2011-07-20 by G-Tools |
OZONの会報誌でもある、SUSUという雑誌でY-houseが紹介されています。
スタッフY根の仕事日記
スタッフY根の仕事日記が始まりました。
さいきん色々
以前は、平日の昼によく食べていたのですが、引っ越してからはオフの時のものとなってしまった、バワリーズキッチンのオムライス。今日は、秋晴れで、気持ちの良い駒沢公園を抜けて・・・(と、思ったら体育の日ですんごい人だったんですが)行ってきました。
芦屋から従兄弟が遊びに来ていたので東京(おオシャレ?)カフェということで、バワリー。
岡本太郎とか
相変わらず都内を走り回っていたり、新しい方向へ向けて色々な人と会ったり、話をさせて貰ったり。。。求人募集をしたり。ちっこい頭をぐるぐる回転させている今日この頃なのですが、久しぶりにちょっとしたゆったりタイムを過ごせたのが、青山の岡本太郎記念館のカフェです。お昼にふらっと行ってみました。
以前はこの隣がIDEEのショップとカフェで、特にカフェはとても気持ちよく、天気の良い日はテラス席が最高に良かったので岡本太郎記念館のカフェに行こうとは思ったことが無かったというのもあり初でした。
晴れた気持ちの良い休日だったので表参道の方は人が多かったですが、ここはちょっと外れた場所ということもあり人もまばらでゆったりした時間が流れていました。岡本太郎の力強い生き物の様なオブジェが、それに負けない熱帯雨林の様な不思議な植物に囲まれた・・・独特な場所です。お勧めです。
岡本太郎記念館





標準貫入試験でした。
青山で地下鉄の駅から地上へ出ると・・・空は晴れているのに雨でした。
雨の合間に打設でした。
神奈川県青葉区で計画中の物件の地鎮祭でした。







