-
RESULT
鉄骨検査
埼玉の鉄骨工場へ行ってきました。
引渡しでした。
柏の戸建てリノベーションの引渡しでした。
検査でした。
引渡し前の検査でした。
解体が始まりました。
カントクさんから夕方頃、「なんだか、天井の際ですごいスラブが下がってきているんですけど・・・」と、連絡が入り気になるので慌てて現場へ駆けつけました。
検査でした。
引き渡し前の第一回目検査でした。
引き渡しでした。
引き渡しでした。
お引き渡しでした。
すこし、残+追加工事を残しているのですが、引き渡しでした。設計検査でした。
工事終了後、現場と設計で検査をします。その修正を経てお客様検査→引き渡しとなります。引き渡しでした。
消防・建築の検査が無事に終わり、引き渡しでした。消防検査でした。
最後はかなりの追い込みで、3月中竣工ということで完成です。検査でした。
品川の現場です。基礎部分の配筋検査です。
自主検査でした。
自主検査を行いました。
竣工前検査でした。
二子玉川のマンションリフォーム工事が終わりました。竣工前の検査でした。
引き渡しでした。
やっと完成となりました。すこし残工事があるのですが、現場の努力のおかげで期間内に引っ越してもらえる状況になりました。

写真は検査後の一枚。日付が変わるちょっと前でした。。。






































もうすぐ完成という事で、いったん中を見て頂きました。
構造金物検査とトップライトの納まりの打合せでした。
配筋検査でした。アンカーもセットされてきています。
設計と工事で内部検査でした。
長年愛用してきたスケール。
こちらも検査でした。
こちらも、かなりの勢いで進んでいます。
地下のベース部分の配筋検査でした。
建築面は一段落ということで、引き渡し(の儀)でした。
照明器具の取り付けです。竣工検査の日程の話をするぐらいの時期になってきました。
木造の金物検査でした。金物?
時系列順で言うと、こっちの現場に先に行ったのですが、同様に配筋検査でした。
配筋検査でした。
配筋検査でした。






