.
  • RESULT

 サイトの検索結果

 コンセントの確認

20161020-2-2.jpg
間仕切りの軸が建ち、電気や設備の配管が進んでいるので、お客様とコンセント位置の最終確認でした。

 建材展

20160526-9502.jpg
現在進行中の案件でお願いしているキッチン屋さんが出展しているというので、今後の参考にと行ってきました。

 インテリアライフスタイル展

20140606-2.jpg
インテリアライフスタイル展に行ってきました。

 納品しました。

20140424-0237.jpg
以前、インターネットメディアのcakesさんのオフィスに納品させて頂いたテーブルが好評で、テーブルだけが欲しい!!というご要望を頂き、先日納品でした。

 myHOME+ vol34

B00FKIYWJ2myHOME+2013AUTUMN エクスナレッジ

「色、素材、コストがわかるリノベーション」という特集内で、r-rbesを取り上げて下さっています。また、その後のコストを抑えるコツというコーナでも私が登場しております。

巻末には1/50間取りパズルというのが付いており、間取りを考える際に使えそうです。弊社でも1/50でプランの提案というのは多いので、その際はこのパズルを使ってさらに楽しむとか・・・

あと、個人的には最後の方の薪ストーブ特集も気になります。いや・・・欲しい。
と、具体的な内容盛り沢山です。是非ご覧ください。

 360度

Ricoh thata RICOHから発売予定だそうですが・・・ちょっと欲しい!

 珪藻土塗り!

20130922-6337.jpg
お客様による珪藻土塗りでした。

 竣工写真の撮影でした。

20130920-6243.jpg
工務店さんによる竣工写真の撮影でした。

 青山参四 !!

20130914-3788.jpg
現場から帰ってきたら、事務所周辺がお祭りでした。
南青山三丁目・四丁目合同の町会なようです。

最近引っ越してきたので、新参者なんですが・・・ちょっと半纏が欲しいです。かっこいい。
ちなみに、画像は事務所の賃貸を斡旋して下さった不動産屋さんの社長さんです。とってもダンディなおじいさんなんですが、この日は和の装い。

 ソーダストリーム!!

20121029IMG_9049.jpg
お客様からお祝いで頂いてしまいました。

 LEGO-Architecture

51l5IZa9A6L._SS400_LEGO アーキテクチャー カウフマンズ邸・落水荘 21005
by G-Tools
最近のLEGOはこんなのあるんですね。。。たまには、仕事以外のネタを。

 イチガンデジカメ

IMG_6686
最近 デジタル一眼レフカメラを持ち歩いて使っています。

 エネルギーあれこれ

IMG_2110.jpg
今日、国連大学の前を通ったらなにやらソーラの実験中・・・
トラックの外壁いっぱいにパネルが。

 セルフペイント

r-rbk2011040201.jpg
お客様によるペイントでした。

 ショールーム

2011011307.jpg リノベーション案件で使用予定だったフローリングの製作が間に合わない・・・という話があり、代替え案の可能性を考えにショールームへ。

 MOTONAVI8月号

cover.jpgMOTONAVI (モトナビ) 2010年 08月号 [雑誌]
二玄社 2010-06-24

by G-Tools
手直し工事でした。

 新しいこと色々

2010030001.jpg 二子玉川に引っ越しました。といってももう一ヶ月ほど経ちます。はやい

 先週あれこれ

2010012907.jpg 先週はいろいろありすぎて・・・blog書く時間が無くtwitterでつぶやきメモしてましたが。。。やっと更新。
目黒の不動産屋さん&家具屋さんで色々打ち合わせしてきました。
が、そんなことはさておき。。。ハンスさんの憧れの家具があるではないですか。

何時か欲しい一品・・・と思っていたモノと初対面です。
〜掛けで良いよ!って言ってくれたのですが、それでもうん十万円。元値が100万ですから。。。とうぶん憧れのままでしょうか・・・

 完成間近です。

R-Ao2008111802 こちらもすごいスピードです。もともと工期がタイトだったという理由もあります。

 ワインセラー&デキャンタ?

Versovino 工事が始まった中野の物件ですが、ワインセラーを作る計画も入っています。

 照明メモーその2

Pepetanzi01 照明メモ その2です。
先日、カッシーナIXCで見かけて気になって、どこのメーカーか探していた照明です。

欲しいです。

昔、パリのギャラリー・ラファイエット(だったと思う)でマーマーレードが入っている瓶が照明になっているものを発見し、友人にお土産としてあげたことがあるのですが、ジャムが漏れてきたり(実際漏れてました)時間が経ったらどうなるんだろうという謎を抱えていましたが、こちらはトニックのボトル。安心?ですね。

Pepe Tanzi

 追悼

Asakusaf asakusaFの工事を担当して下さった工務店の社長が亡くなったという知らせを受け、今日 お施主さんと一緒に工務店に行ってきました。前事務所の仕事だったのですが、独立してからも担当させて頂いた物件です。社長は建築にとても熱い人でしたが、ぼくのような若造をとてもかわいがってくれ、色々よくしてもらいました。外部の縦樋の色が外壁と合わないから塗り替えて欲しい。。。という時には、職人さんに頼む予算も無かったので、社長と一緒に足場にのぼって2人でペンキ塗りをした・・・なんてのは、つい去年の事です。

この物件は工事開始からテレビの取材が入っており(完成ドリームハウスという番組です。)お施主さんはもちろんですが、関わってくれた職人さんがみんな映っていて、もちろん社長も登場していて・・・放送後、とても嬉しくなって真っ先に電話してしまった相手も社長でした。

asakusaFの建物は完成から一年半が経ちましたが、不具合もなく、お施主様の家族みんながにこにこして気持ちよく住まわれていました。そんな建物を造ってくれた、中村巧建、中村社長でした。

今更ですが、感謝の意をお伝え出来たらと思います。恩返しができなかったのはとても残念です。

川上

 THE NIKKEI MAGAZINE

Thenikkeimagazin2 日本経済新聞の日曜版「THE NIKKEI MAGAZINE」に当事務所設計のK-reformが掲載されています。

 UTーユニクロ

Uniqrout 今日があまりにも暑かったので(?)現場の帰り道に寄ってみました。ユニクロのTシャツ専門店です。今まではユニクロのオンラインストアですぐ売り切れてしまっていたTシャツがとりあえず全種類あります。私が欲しいシャツの欲しいサイズは残念ながら無かったですが・・・
新しいオンラインストアとこの旗艦店のデザインはなかなか注目です。

ユニクロUT

 馬路村(うまじむら)

Umajimura-1 今年は鍋をあまりやらなかったので活躍の機会が少なかったですが、柚ぽん酢や土佐酢は家に欠かさずあります。画像左の「ゆずの村」もオススメの一つです。その柚ぽんの生産地「馬路村(うまじむら)」で、もう一つ気になるモノが。。。

突き板という薄い木を圧縮して作られたシェルの鞄「monacca」

形もそうですが風合いも良さそうで気になります。ノートパソコンを持ち歩くのにも良さそうだし。。。欲しい一品です。なんてったって「ゆずむら」の馬路村だし。

馬路村
エコアス馬路村

 ハンス・J・ウェグナー

Hansj-1 先月のことだそうですが・・・デンマークのデザイナー「ハンス・J・ウェグナー」がお亡くなりになったそうです。

イスの中のイスといわれるぐらいのPP503・The Chairが有名ですが、個人的に好きなイスは画像のPP250・バレットチェアです。イスに背広を引っかけるならちゃんとデザインしようじゃないの。。。という所と、形として美しいのでいつかは欲しいと願う一品です。
現在はPP Møbler(ピーピーモブラー)社が製造をしています。

PP Møbler

 ワーストクローゼット

Ikea Worst 住宅の設計において、収納を多めに作るようにしています。せっかく設計された新しい家に住んでもらうので、スッキリと広びろと過ごして欲しいという思いがあるのですが・・・そのクローゼットの中が混乱してはせっかくの収納も台無しです。

そんな方に朗報?

家具屋のIKEAで ワーストクローゼット・コンテストが開催されています。

グランプリの25万は嬉しいけど、グランプリ級に混乱したクローゼットって・・・

IKEAワーストクローゼット・コンテスト

 HAKONEEKIDEN

Hakone83 昨日、久々に地下鉄に乗って出かけたら、このロゴのばかでかい駅広告がありました。ちょっとレトロな感じもするけどロゴとして完成度が高いというか、インパクトあります。カッコイイです。
個人的な話ですが、どちらかというとマラソンは一番苦手なスポーツです。(見る分には良いですが・・・)なので、駅伝を最初から最後までちゃんと見たことは無いのですが、このロゴのポスターはちょっと欲しいですね。

第83回東京箱根間往復大学駅伝競走

 TOCCATUTTO!!

Toccatutto そろそろ秋のデザインイベントが始まります。DesignersWeekを筆頭に色々ありますが、DesignTideというイベントの中で友人のシューヘーとヒデキが親ばかプロジェクトの展示を行います。

シューとヒデキとヒデキの奥さんのフェルナンダ、みんなの優しい人柄と愛情があふれる家具です。是非ご覧下さい。

以下は彼からのメールの一部です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間 :2006年10月31日〜11月5日 (11:00〜21:00)
場所 :ATIC TOKYO / 渋谷区神宮前6-28-6 b6内B1F
    Tel : 03-5464-7351
情報: http://www.adal.co.jp/toccatutto/

キッズファニチャー: ”TOCCATUTTO” シリーズについて

”TOCCATUTTO” は伊語で「何でも手を触れる子供」の意味です。子供には色々なものを手で触れてみたいという好奇心があります。このシリーズはそんな子供達に小さな家具を提案するだけではなく、遊びながら想像力をふくらませる事の出来るマルチツールとして使って欲しいと考えられたものです。子供を持ったデザイナーが親という視点からデザインした、小さな愛情のこもったプレゼントです。
デザイナー:
田中英樹/ブランダオ・フェルナンダ/富永周平/古屋孝幸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 引き渡しでした。

R-H20060925-0 ネコ収納のリフォームです。これもソファーの納品をもって完成となりますが、一旦引き渡しでした。

 今更、初IKEAです。

Ikea20060830-1事務所から船橋より明らかに近いIKEA港北がオープンしたら行こうと思っていました。が、現在工事中の物件でIKEAのハイチェアを使用する計画となっており 15日を待たずに竣工してしまうので慌てて今日、IKEA船橋へ行ってきました。
色々買ったと思って帰ってきたら、お施主様用のイスと事務所のデスクライトとか、自分のモノはあまり買えていなかったです。
写真は買ったモノと看板、そして最後にまずいお菓子を買い込んでいたスタッフの小森さんです。お疲れさまでした。

 ホワイトボード

20050609K-Reform竣工したk-reformです。
画像は壁一杯のホワイトボード。

当初より、仕事の為にホワイトボードがどこかに欲しいという要望がありました。
市販のホワイトボードを設置するぐらいなら壁面一杯文字を書けるようにしようということで、仕事用のデスク周りの壁を総てホワイトボード化してみました。




画像はその一部です。
なにかの教室でも出来そうな場所になっています。

 k-reform

050509k-rf.jpgこのサイトが出来るのが工事着工に間に合わなかったのですが、現在浦安でマンションの一室を全面リフォーム中です。写真は少し前のものです。現在は床の下地、設備関係など設置が進んでいる状態です。全面リフォームということでも工期は2ヶ月程度です。現場もすごいスピードで進んでいきます。

 LAMP

20050508ideeLuce.jpg前々から気になっていたのですが、何時か使おうと思っている一品。っと思っていたら近所(二子玉川)の無地カフェで使っていました。でもかわいいです。
IDEEより発売のMOLLE SHADE CEILING LAMPです。スポット的な使い方になると思うので、メインというよりはアンビエントライトが有る中で使うのが良いのかもしれません。オススメ

IDEE online shop

PAGE TOP