-
RESULT
取材でした。

撮影でした。その1

リフォーム@麻布

引き渡しでした。

コバヤシ君と呑みました。

たまから?

たまたま赤坂で(前エントリの)打ち合わせだったので、帰りに寄ってみました。
が、
「たま」さんと「カラオケ!」というイベントだったらしく、カラオケが苦手なわたしには無理なイベントだと行ってから気づきました。。。
で、ビール一杯で退散。とはいえ、久しぶりにたまさんに会えたのはなによりです。
見附

赤坂見附とか「見附」ってけっこう地名で見かける気がするのですが・・・江戸時代の城下町の入り口に設けられた見張り所に由来する地名だそうです・・・という記念碑が現場の近くにあり、今日知ったのですが。。。
平塚は東海道53次の宿場の町なんですね。

都内に住んでいる方は自分の家の場所は江戸時代どうだったのか?なんて見れて面白いかもしれません。
+Yahoo!地図情報 - 古地図で東京めぐり
丹沢
神奈川県で進めている物件のことで工務店さんと打ち合わせでした。
現場に近い工務店さんということで秦野の工務店さんです。私の事務所からはかなり遠いです。もう少しで箱根です。
先日は荷物の置き忘れで埼玉まで行ってしまうし・・・なかなか遠距離が続きます。
途中の相模大野の駅の照明がマックッスレイのチューブ照明でした。光源が白いのは赤坂辺りの駅で使われていた気がするのですが、この色は初めてみました。微妙ですね。
目的地の駅前ではためきまくっていた幟です。祭りなんだからさらに”祝”とか書かなくても・・・ってつっこみながら写真をとってきました。
しかし、どんな祭りか気になるところです。