-
RESULT
鉄骨検査
埼玉の鉄骨工場へ行ってきました。
進んでいます。
大工さんが奮闘中。
地盤調査でした。
進行中
どんどん進んでおります。
進行中
進んでおります。
見えてきました。
間柱が立ちはじめ、空間が分かるくらいになってきました。
進んでいます。
着工しました。
解体スタートです。
着工からこれまで>r-mk
着工してこれまでブログに載せれなかったので。
着工からこれまで>r-rbP02
着工してこれまでブログに載せれなかったので。
フローリング
新商品のフローリングを見に行きました。(8/9)
r-rbts_20120529
r-rbts_20120523
r-rbts_201202521
モルタルの天井。
キッチン

キッチンの設置です。
セルフペイント

お客様によるペイントでした。
現場
現場は進行し始めています。
現場の確認です。
現場の確認をしてきました。
建具屋さん
建具屋さんと現場で打ち合わせでした。
現場r-fi
建具枠の取付が始まっています。
現場r-yt
造作や細かい金物の取付が進んでいます。
解体後の確認でした。
解体後のお客様との確認でした。納まりの打ち合わせ。
横浜の現場を担当してくださっている業者さんと納まりのことで打ち合わせでした。
打ち合わせでした。
現場での打ち合わせでした。
現場r-fi
こちらも始まりました。
こちらも解体が始まりました。
始まりました。
工事が始まりました。
現場
大量の建材。
2011初現場
2011初現場。
解体が始まりました。
カントクさんから夕方頃、「なんだか、天井の際ですごいスラブが下がってきているんですけど・・・」と、連絡が入り気になるので慌てて現場へ駆けつけました。
検査でした。
引き渡し前の第一回目検査でした。
もうすぐ完成
もうすぐ完成の進行中物件です。年末で現場もばたばたです。
年内竣工
年内竣工予定です。
現地調査(見積用)でした。
設計図書ができたので、工務店さんと本見積用の現地で打合せでした。
現地調査でした。
現地調査でした。(1回目です。)
現場での打合せでした。
キッチン周りの配管ができてきました。
現地調査&打合せでした。
新規案件の現地調査でした。IKEAへ
IKEAへ久しぶりに行ってきました。始まってます。
二子玉川でのリノベーションが始まっています。現場での最終確認でした。
8月末から工事スタートのリノベーション案件です。完成に向けて。
こちらは8月中完成を予定している物件です。かなりできあがってきました。現場打合せ.3
快晴でした。
工事進行中
工事は進んでいます。
こちらも着々と進行中です。
現場での素材関係の最終確認でした。
解体スタートです。
解体がスタートしています。色々困難が・・・
こちらももうすぐ完成
暑かったり・寒かったりで体調を崩しがちです。。。が、現場には行ってます。blogの更新をさぼってました。すいません。
どんどん進みます。
始まったばかりですが、順調に進んでいます。この日は、設備配管・防水方法などの確認・打ち合わせでした。
墨だしでした。
解体が完了し、墨だしです。大工のナオちゃんが墨をうつ瞬間ですね。定例でした。

今年初めての定例でした。
内装工事が始まり、お客様にいろいろ決断をしていただく・・・という打ち合わせでした。
年内に上棟です。
着々と躯体が建ち上がってきています。年内には上棟です。
年末ですね。
今日は、品川の物件の定例でした。工程表を貰い・・・最後が”仕事納め”となっています。
今年もそんな時期です。
現場はどんどん進みます。
B1階のコンクリート打設完了です。
杭工事。でした。
を、見ようと思ったら・・・終わってました。素早い。
縄張り確認でした。
建物の位置を縄(といっても、今はビニールテープだったりするのですが・・・)を使って敷地に配置して確認です。
キッチン工事が始まってます。
引き渡しも目前となり、キッチン工事が始まりました。はばき
巾木の作業中です。










































































































































































































































確認申請提出に関連して近隣の許可を頂く必要があったので、現場へ。
年明けには確認申請・・・という物件です。
標準貫入試験でした。
足場が取れ、全貌が見えてきました。
8月末竣工という予定です。
外壁の透湿防水シートと防水工事が進行中です。
構造金物検査とトップライトの納まりの打合せでした。
上棟しました。前日までの悪天候が嘘のようで・・・最高の上棟日和でした。
工場見学をしてきました。見学といっても、明後日に上棟を控える物件の材木加工をみてたのですが・・・
プレカットの打合せでした。
配筋検査でした。アンカーもセットされてきています。
地盤の掘削が完了したとのことで、現場を確認に行ってきました。
設計と工事で内部検査でした。
こちらも、もうすぐ竣工の住宅です。外部足場が外れついに外観が。。。
地鎮祭でした。風が強かったのですが・・・天気も良く、厳かな式となりました。
着々と進んでいます。
定例の現場打ち合わせでした。
工事が始まっています。オープンが迫っているので超特急で進みます。・・・進むはず。
新築物件の解体工事が始まりました。

現場が始まると「定例会議」通称”テイレイ”と・・・毎週、決まった曜日に現場と打ち合わせを行います。
スタッフのお勉強・・・も兼ねて木造の軸組模型を作りました。
こちらも、かなりの勢いで進んでいます。
現地調査でした。見積用です。
新規物件の現地調査&初顔合わせ×2でした。
建築面は一段落ということで、引き渡し(の儀)でした。
もうすぐ?
週末を使って、お施主様が各部屋の壁を塗装です。
毎回いろいろ打ち合わせを重ねているのですが、先週はこんな感じです。






